お知らせ 就労継続支援B型「伸栄学習会」開所のお知らせ 伸栄学習会では、来月1月4日(木)より市川市南行徳にて「就労継続支援B型」を開所いたします。 就労継続支援B型は、18歳以上の知的障がい・精神障がい・発達障がいをお持ちの方を対象に、お仕事を提供して就労に向けて支援を行う福祉施設です。... 2023.12.19 お知らせ
お知らせ 市川市末広に新しく「グループホーム伸栄 末広」が誕生します! 7月1日、市川市末広に「グループホーム伸栄 末広」がオープンします! 「暮らしも、学びも、心も支える」をコンセプトに、障がいのある方の地域生活を支援する新たな住まいづくりに取り組んでいます。 知人にグ... 2025.06.30 お知らせ
お知らせ 児童精神科クリニックと提携を始めました 伸栄学習会は6月より「児童精神科クリニック」と 医療連携サービスを開始しました。 提携先クリニックはオンライン診療体制も整っており、 利用者様は優先的に受診することができる他 児童精神科専門医による医療的視点を踏まえた 質の高... 2025.06.27 お知らせ
ブログ より良い支援を目指して、スタッフ研修を行いました 今回の研修では、改めて「私たちの事業所が目指す支援とは何か?」を全員で共有し、支援の質の向上とチーム力の強化を図ることを目的としました。 まずは、代表から私たちの事業所の目指す姿について話があり、各事業のコンセプトについて講和がありました... 2025.06.25 ブログ
ブログ あじさいの製作 関東では梅雨入りしてから雨がほとんど降らず 青空の広がる暑い日が続いていますね。 今月は父の日の製作に続き 季節のお花「あじさい」をみんなで作りました。 折り紙でちいさなあじさいのお花をたくさん作り ぺたぺたと紙皿に貼って... 2025.06.23 ブログ
ブログ パパありがとう 6月15日は父の日。 わかばの子でも父の日の製作をしました。 紙粘土でパパの顔を作り、紙皿に貼ってシールで装飾。 折り紙でネクタイを折って、そこにメッセージを書きました。 ステキなプレゼントが出来上がりましたよ。 みんな持... 2025.06.13 ブログ
ブログ 生きた教材 2階の放デイに通う小学生の男の子が 「バッタ捕まえてきたー」と わかばの子の教室に入ってきました。 彼は昆虫が大好きなのです。 見ると、結構大きくて立派なバッタです。 おー、こんな大きなバッタこんな住宅街にいるんだねぇ。 ... 2025.06.09 ブログ
ブログ 運動会の余韻 先週末、わかばの子の教室周辺の小学校では運動会が開かれました。 今週は、わかばの子の2階の放デイに通う小学生達が 「紅組が勝ったよ」「〇〇のダンスを踊ったよ」など 運動会の話を沢山していってくれました。 中には、わかばの子の... 2025.05.30 ブログ
ブログ 5月は『メンタルヘルス啓発月間』です アメリカでは1949年以来、5月をメンタルヘルス意識向上月間と位置付けているそうです。 日本でも「5月病」は古くからよく知られていますね。 新しい生活と季節の変わり目という変化の「過剰さ」により、心身の不調が表れてくる時期です。 ... 2025.05.23 ブログ
ブログ どんな花が咲くかな 今年も花の苗が教室に届きました。 これからプランターに植え替えて育てていきます。 わかばの子の子ども達にも 水やりをお手伝いしてもらおうと思っています。 どんなお花が咲くのか楽しみです! 2025.05.19 ブログ
ブログ 母の日 5月11日は母の日。 わかばの子ではママへのプレゼントに カーネーションが飛び出すカードを作りました。 折り紙のジャバラ折りは指先の微細運動の練習になります。 ジャバラを均等に折るのはなかなか難しいのですが みんなママを思って... 2025.05.08 ブログ