絵本の紹介『おばけのもり』

児童発達支援

市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

絵本の紹介『おばけのもり』

神社のおまつりの夜。 ヒロシ君が、ぽーんと転がって行ったたこ焼きを追いかけて行くと・・・ そこはふしぎなおばけの世界の入り口でした。 物語は、おばけが唱える「折句」 (いわゆるアイウエオ作文) が、テンポよく楽しく進んでいきま...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

福祉のしごと就職相談会に出展しました!

先日、千葉県で開催された 「福祉のしごと就職相談会」 に、私たちの施設も出展いたしました。このイベントは、県内の高齢・障害・児童分野の社会福祉施設が一堂に会する合同就職説明会です。福祉の仕事に関心のある多くの方が参加され、会場は活気にあふれ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

9月の製作活動 ~お月見うさぎ~

9月といえば「お月見」の季節ですね。 でも今年のお月見は10月6日。。 そんなことは気にしない気にしない! みんなで折り紙を使って お月見のうさぎ を作りましたよ。 子どもたちは、スタッフの見本を見ながら一生懸命に作ってくれまし...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

「わたあめ」を作ったよ

夏休みの締めくくりに、子どもたちと一緒に「わたあめ作り」を体験しました。 機械の中で溶けた砂糖がふわふわとくもの糸のように出てくるのを 「雲みた~い!」と興味津々に見つめる子どもたち。 割りばしを手に持ってくるくるくるくる。 出...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

経営方針発表会を開催しました!

先日、常勤スタッフ、パート全員が集まり「経営方針発表会」を行いました。 今回のテーマは「過去を振り返り、未来を具体的に描く。」。7年前の経験を土台に、これからの7年をどうつくっていくかを全員で共有しました。 7年前から未来へ ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

教室での医療連携がスタートしました! ~言語聴覚士編~

伸栄学習会では教室にて行う医療機関との連携が本格的に始動しています。 今回は、言語聴覚士の先生による個別言語訓練のリポートです。 先日、伸栄学習会に言語聴覚士(ST)の先生が来てくださいました。 この先生は、2〜3カ月先まで予約が...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

教室での医療連携がスタートしました! ~臨床心理士編~

伸栄学習会では教室にて行う医療機関との連携が本格的にスタートしました。 その第一歩として、臨床心理士の先生がわかばの子の教室に来てくださり 保護者の皆さまやお子さん一人ひとりと丁寧に向き合って カウンセリングを行っていただきました。 ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

【スタッフ研修報告】発達検査を“支援に活かす”ために

先日、スタッフ研修を行いました。今回のテーマは「発達検査の理解と活用」です。 日々の支援の中で「この子にはどんな特性があるのか」「どうすればもっと力を伸ばせるか」と考えるうえで、発達検査の情報はとても大切な手がかりになります。しかし、「検...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

【お盆休みのお知らせ】

いつも教室の活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。 教室は、8月11日(月)~13日(水)の3日間、お盆休みをいただきます。 この期間中にいただいたご連絡につきましては、8月14日(木)以降、順次対応させていただきます。...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

魚釣りブーム到来!〜集中力と想像力が育つあそび〜

最近、子どもたちの間で「魚釣りあそび」が大ブームとなっています! 折り紙で作ったカラフルな魚たちに、クリップをつけてマットの“海”に放り込み 手作りの釣り竿で「えいっ!」と狙いを定めて釣り上げる姿はとても真剣です。 中には、段ボー...