経営方針発表会を開催しました!

わかばの子

市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

経営方針発表会を開催しました!

先日、常勤スタッフ、パート全員が集まり「経営方針発表会」を行いました。 今回のテーマは「過去を振り返り、未来を具体的に描く。」。7年前の経験を土台に、これからの7年をどうつくっていくかを全員で共有しました。 7年前から未来へ ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

教室での医療連携がスタートしました! ~言語聴覚士編~

伸栄学習会では教室にて行う医療機関との連携が本格的に始動しています。 今回は、言語聴覚士の先生による個別言語訓練のリポートです。 先日、伸栄学習会に言語聴覚士(ST)の先生が来てくださいました。 この先生は、2〜3カ月先まで予約が...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

教室での医療連携がスタートしました! ~臨床心理士編~

伸栄学習会では教室にて行う医療機関との連携が本格的にスタートしました。 その第一歩として、臨床心理士の先生がわかばの子の教室に来てくださり 保護者の皆さまやお子さん一人ひとりと丁寧に向き合って カウンセリングを行っていただきました。 ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

【スタッフ研修報告】発達検査を“支援に活かす”ために

先日、スタッフ研修を行いました。今回のテーマは「発達検査の理解と活用」です。 日々の支援の中で「この子にはどんな特性があるのか」「どうすればもっと力を伸ばせるか」と考えるうえで、発達検査の情報はとても大切な手がかりになります。しかし、「検...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

【お盆休みのお知らせ】

いつも教室の活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。 教室は、8月11日(月)~13日(水)の3日間、お盆休みをいただきます。 この期間中にいただいたご連絡につきましては、8月14日(木)以降、順次対応させていただきます。...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

魚釣りブーム到来!〜集中力と想像力が育つあそび〜

最近、子どもたちの間で「魚釣りあそび」が大ブームとなっています! 折り紙で作ったカラフルな魚たちに、クリップをつけてマットの“海”に放り込み 手作りの釣り竿で「えいっ!」と狙いを定めて釣り上げる姿はとても真剣です。 中には、段ボー...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

ひまわりの製作をしました

夏の日差しに負けないくらい元気いっぱいのひまわりを 子どもたちと一緒に作りました! 年長さんは、折り紙を折って立体的なひまわりに挑戦! 折り方を覚えるのが難しいところもありましたが 最後まであきらめずにがんばる姿がとても立派でし...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

児童精神科医による『発達サポートセミナー』のお知らせ🌸一般の方も大歓迎!

伸栄学習会では提携している児童精神科クリニックの 児童精神科医によるセミナーを開催いたします。 日時:2025年7月21日(月・祝) 10:00~11:30 会場:浦安市文化会館 大会議室 参加費:無料 現在、伸栄学習会を...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

花の名前、知らないのはあたりまえ?

「花の名前を見つけよう!」というプリント学習に取り組んだ時 あることに気づきました。 花の名前、知らない子が多い――。 かく言う私も怪しいが…。 プリントには「さくら」「ひまわり」「たんぽぽ」など、身近な花の名前の他 「ぼ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

七夕飾り製作

2025年も後半戦に突入しましたね。 今月は季節製作として、七夕飾りの製作を行いましたよ。 まずは、織姫と彦星のぬりえに挑戦。 クレヨンを使って、思い思いの色で自由に表現していました。 その後、完成した絵をハサミで上手にチョキチ...