ブログ 9月の製作 9月の製作は「とんぼのめがね」です。 あらかじめ厚紙で作っておいためがねのフレームに 好きな色のセロファンをノリで貼り 割りばしの体にめがねのフレームと クリアファイルで作っておいた羽をくっつけて シールでデコレーションして完... 2024.09.10 ブログ
ブログ ねんど 今わかばの子の子ども達の間でブームになっているのが 「ねんど」です。 ねんどには様々な効果があります。 ・手や指先を使うことで脳の発達がうながされる ・自由な発想と豊かな想像力が養われる ・色を混ぜることで色彩感覚が身につく ... 2024.09.05 ブログ
お知らせ 避難訓練 9月1日は防災の日。 わかばの子でも避難訓練を行いました。 今回は地震がくる想定で あらかじめ、机の下への隠れ方と 【お・は・し・も】 お:おさない は:はしらない し:しゃべらない も:もどらない を確認した上で、 ... 2024.09.02 お知らせ
ブログ 9月のイベントのお知らせ 伸栄学習会妙典5丁目教室主催の 9月のイベント「お菓子づくり教室」に わかばの子も親子で参加させてもらうことになりました。 9月と言えばはお月見ということで 元パティシエのスタッフの指導の下もと いろいろな味のお団子を作ります... 2024.08.29 ブログ
ブログ 8月の製作 夏らしい製作を、ということで 「クラゲ」を作りました。 キッチンの水切りネットに プチプチやフラワーペーパーや折り紙などを詰めて 詰めたところを糸で縛ります。 頭の形を整えた後は、自由にシールで目を貼ったり スズランテープで... 2024.08.26 ブログ
ブログ 芸術作品 以前、スタッフが「ゴミ」を集めて 教室へ運んでいるという投稿をしました。 今日はわかばの子の芸術家たちによる ゴミから作られた芸術作品を紹介します。 1つ目はサンドイッチ 緩衝材のスポンジをパンに見立てて フラワーペーパ... 2024.08.22 ブログ
ブログ ご褒美 わかばの子ではお勉強をがんばるとシールが貼れる 「お勉強がんばりカード」がひとり一人にあります。 このカードを導入してから 子ども達が自分から「おべんきょうする~」と 言うようになりました。 “ご褒美でつるのはどうなのか”... 2024.08.20 ブログ
ブログ 記憶 自分の子供と一緒に帰省した時のこと。 子供がまだ小さい時に連れて行った場所を久しぶりに訪れ、 「小さい頃ここに来たの覚えてる?」と子供に聞くと、 「覚えてない」と即答が返ってきました。 そうだよね。覚えてないよね。まだ小さかったもん... 2024.08.16 ブログ
ブログ 雷 先日は関東地方のあちらこちらで 雷による被害が出ていたようですね。 皆さんは大丈夫でしたでしょうか? わかばの子の教室の上空も ひっきりなしに空がピカピカと明るく光り 最初は「花火大会?」と思ってしまう程でした。 8/7... 2024.08.09 ブログ
ブログ 五輪⁈ パリオリンピック 堂々と戦う日本人選手の勇姿に、 勝っても負けても勇気と感動をもらいますね。 今日わかばの子に来た子が取り組んだ輪投げ。 偶然の結果なのですが、 オリンピックの五輪に見えてしまうのは 私だけでしょうか? 2024.08.07 ブログ