旅立ち

療育

市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

旅立ち

東京の桜の開花が宣言されて 教室近くの桜もちらほら咲き始めた今週 年長児さんたちが わかばの子から巣立って行きました。 いっぱい遊んで、真剣にぶつかって たくさんお勉強もしましたね。 わかばの子最後の帰りのご挨拶の時には...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

板書を写すためのトレーニング

以前ブログに書いた板書を写す練習。 そのためのトレーニングのひとつとして 「間違い探し」を取り入れています。 間違い探しは、 絵を見る ↓ 記憶する ↓ 別の絵に視線を移す ↓ 絵を見る ↓ 元の絵を記憶から...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

お兄さん・お姉さん おめでとう!

3月6日は、伸栄学習会グループ 通信制高校の松陰高等学校の卒業式でした。 わかばの子の教室で時々一緒に遊んでくれた お兄さん・お姉さん方も、それぞれの未来へ向かって 新たな一歩を踏み出して行きました。 ご卒業おめでとうございます...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

避難訓練

今日は、みんなで避難訓練をしました。 伸栄学習会では定期的に避難訓練を行っています。 突然の地震や火事が起きてもびっくりしないように、 落ち着いて安全に避難する練習ですね。 大人の私たちにとっても大事な訓練です。 訓練の流...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

ハートのプレゼント

2月14日はバレンタインデー。 大切な人に愛や感謝の気持ちを伝える日ですね。 わかばの子では折り紙でハートを作りました。 折り紙では、手先の器用さや集中力 想像力、達成感などを育むことができます。 気持ちを込めて折ったハー...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

本の紹介「絵本とおもちゃでゆっくり子育て」

子どもの発達に合わせて触れさせたい おもちゃや絵本がカラーで紹介されているので 見ているだけでも楽しい本です。 将来、社会で活躍できる大人に育てるには 幼児期に「知能」などの認知能力より 「意欲」「協調性」「忍耐力」「計画性」...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

板書を写す練習

年長さんはあと2か月で小学生ですね。 わかばの子では 板書を写す練習を始めています。 板書を写す作業は ・座っている机から離れている黒板を見て内容を記憶する。 ・記憶した内容を手元のノートに書き写す。 ・ノートから黒板に視線を...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

〆はラーメン

「せんせ~ごはんできたよ~」 「熱いから気を付けて食べてね」と お鍋を作ってくれました。 鍋奉行の誕生!? お箸やトングを上手に使ってお鍋に具材を入れていましたよ。 〆はラーメンだそうです。 寒い日のお鍋はおいしいですね。 ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

節分製作👹

今年の節分は2月2日ですね。 わかばの子では鬼のお面を作りました。 お面を作りながらのおしゃべり。 「保育園には赤い鬼と青い鬼がくるんだよ」 「 幼稚園にくる鬼は本物じゃないんだよ」 「鬼に豆を投げてやっつけるんだよ」 など...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 わかばの子は新年1月6日からスタートしました。 今年も子ども達の得意を伸ばし 笑顔あふれる教室にしていきたいと思っております。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。