お知らせ 避難訓練 9月1日は防災の日。 わかばの子でも避難訓練を行いました。 今回は地震がくる想定で あらかじめ、机の下への隠れ方と 【お・は・し・も】 お:おさない は:はしらない し:しゃべらない も:もどらない を確認した上で、 ... 2024.09.02 お知らせ
ブログ 9月のイベントのお知らせ 伸栄学習会妙典5丁目教室主催の 9月のイベント「お菓子づくり教室」に わかばの子も親子で参加させてもらうことになりました。 9月と言えばはお月見ということで 元パティシエのスタッフの指導の下もと いろいろな味のお団子を作ります... 2024.08.29 ブログ
ブログ 8月の製作 夏らしい製作を、ということで 「クラゲ」を作りました。 キッチンの水切りネットに プチプチやフラワーペーパーや折り紙などを詰めて 詰めたところを糸で縛ります。 頭の形を整えた後は、自由にシールで目を貼ったり スズランテープで... 2024.08.26 ブログ
ブログ 芸術作品 以前、スタッフが「ゴミ」を集めて 教室へ運んでいるという投稿をしました。 今日はわかばの子の芸術家たちによる ゴミから作られた芸術作品を紹介します。 1つ目はサンドイッチ 緩衝材のスポンジをパンに見立てて フラワーペーパ... 2024.08.22 ブログ
ブログ ご褒美 わかばの子ではお勉強をがんばるとシールが貼れる 「お勉強がんばりカード」がひとり一人にあります。 このカードを導入してから 子ども達が自分から「おべんきょうする~」と 言うようになりました。 “ご褒美でつるのはどうなのか”... 2024.08.20 ブログ
ブログ プール 今週から夏休みの園や学校が多いのではないでしょうか。 皆さんの夏休みの思い出は何ですか? 私の夏休みの思い出と言えばプールです。 毎日のように市民プール(もちろん屋外)に通い、 ずーっと水の中に入っていると体が冷え切って、 唇... 2024.07.24 ブログ
ブログ 暑さ対策 梅雨が明けてこれから夏本番ですね。 とは言え、梅雨明け前からすでに猛暑でしたが。 あまりの暑さに、この度初めて「シャツミスト」なるものを 使ってみました。 なんと!涼しい! 今まで自分の子どもには使わせていたのですが、... 2024.07.22 ブログ
ブログ プラス思考 こうなったらどうしよう… あぁなったらどうしよう… どうしよう…どうしよう… のマイナス思考から こうなったらいいな あぁなったら最高だな のプラスの思考へ どうなりたいか どうなっていたいか いつも最高の... 2024.07.18 ブログ
ブログ 新アイテム わかばの子に新しい学習アイテムが加わりました。 ひらがなとカタカナが学べるタブレットです。 プリント学習が苦手な子ども達にも大好評で、 時間が経つのも忘れるくらい集中して取り組んでいます。 文字を押すと音声で読み上げてくれて... 2024.07.17 ブログ
ブログ 周りを見回す わかばの子の子ども達は、ちょっとした変化にもすぐに気づいてくれます。 「せんせー、前と髪の毛ちがーう」 「あー、ひらがなの表だ」 「あっ、この音楽知ってるー」 いつも五感をフル稼働させて、たくさんの情報を収集してるんですね。... 2024.07.16 ブログ