ブログ

ブログ

市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

ひらがなカードを飾ってみたら

以前のブログ「ひらがなを体験しよう」で、不要になったものの再利用でひらがなカードを作成していることをご紹介しました。 一つひとつ手作りのため時間はかかっていますが、着々と個数が増えていっています。 ひらがなカードを指でなぞって覚えて...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

今月の制作:旬の野菜〜そら豆を作ろう~

5月に入って玄関の壁面を飾っていた「こいのぼり」と「母の日」が終わり、次は今が旬のそら豆を制作することにしました。 見本のそら豆を見て興味を持ってくれた子どもに黄緑色の紙を渡そうとすると、「ピンクがいい」と。 子どもの発想は豊か...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

母への感謝

5月12日日曜日は、母の日でしたね。 日頃の感謝を込めて、カードとカーネーションを作成し、お母さんへプレゼントすることにしました。 子どもたちに、 「いつもお母さんとしていることや、してもらっていることで、嬉しいこと・楽しいことは...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

ひらがなを体験しよう

わかばの子に来ているお子様の中には、来年4月に小学1年生になる方々が数人います。 入学前に、自分の名前をひらがなで書けるようになれるといいなと考え、ひらがなカードを作成しました。 保護者の方からも、 家では、練習しようとしても、なかな...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

端午の節句🎏

「こいのぼり」を飾るのは、5月5日の「こどもの日」ですね。 こいのぼりを飾る以外にも、柏餅を食べたり、しょうぶ湯に入ったり、兜を飾ったりと、様々なことが行われる時期です。 こいのぼりには、「たくましく育ってほしい」・「元気に育ってほ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

プチ職業体験

今日は、教室内でお店を開いて、プチ職業体験をすることにしました! いつもは、走ったり、ボールを蹴ったり投げたりして、静かにしているより動くことが大好きで活発な5歳の男の子が、たこ焼き屋の店長です 模擬のたこ焼きを、道具を使って上手に...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

春の制作『ちょうちょ』

外では、チューリップ、たんぽぽなどの花が咲いて、春らしくなりました。 子どもたちとお家で『春』をより楽しむために、ちょうちょの作成を行いました。 スタッフが見本を作り、切ったパーツとシールを使用して、黄色いちょうちょを作りました。 ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

スタッフ着任のご挨拶

4月から、新しい年度を迎え、放課後等デイサービス「5丁目教室」から「わかばの子」で働くことになった小原と申します。 2階の「5丁目教室」では、小学生から高校生までの幅広い学年の生徒さんと、勉強や遊びを通していろいろなことを学ばせていただき...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

一年間ありがとうございました🌟

こんにちは! 今年度もあっという間に、最終ブログとなりました。 わかばを卒業する子たちに、お菓子と写真の記念品をお渡ししました。 みんなこの一年間で、とても成長しましたね。 一緒に過ごした時間は、先生たちにとって楽しく、...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

米粉クッキー作りイベント🍪✨

こんにちは! 3月20日(水)伸栄学習会グループが運営する南行徳の就労継続支援B型「伸栄 自然派おかし研究所」で、クッキー作りイベントを行いました。 まずは、スタッフさんに優しく教えていただきながら、生地の型抜きから始めました。...