お知らせ

お知らせ

市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

春の製作をすすめています③(完成!)

みんなでコツコツ頑張ってきた、作品がついにできました! 作品を壁に貼ったら完成です! 掲示された作品をみんなじっと見つめていました。 出来栄えに満足だったかな? クレヨンやシールの色合いが絶妙にマッチしてます。 ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

ISO(国際標準化機関)の規格に関する認証取得  

伸栄学習会では、このほど、学校教育サービスの品質を保証するISO(国際標準化機関)の認証規格に関する審査を受け、無事合格致しました。 これは伸栄学習会の授業品質が極めて高いものであることを保証するものです。 これを機に、より一層...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

春の製作をすすめています②

わかばの子では、 色画用紙とシールを使った、ちょうちょを作っています。 「なかなかむずかしいね~」 「なに色にしようかな~」 「貼る場所によって、顔が変わってくるんだね!」 と、みんな試行錯誤を重ね、一生懸命取り組んでいま...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

療育内容の一部をご紹介します!

今日使ったのは、『絵あわせ~絵と絵を見比べながら形の異同を見分ける~』という教材です。 台紙の上に、絵カードのピースを置いていくというものです。 徐々にレベルが上がっていき、 最終的には、お手本なしで並べ替えをして絵を作ります...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

松陰高等学校が3/1ラジオに出演しました

伸栄学習会グループ「松陰高等学校」が3/1(水)松陰高等学校がラジオに出演しました。 校舎長の山内が松陰高等学校にはどのような特徴があり、その特徴がどう生徒を支えているのか、などについてお話をさせていただきました。 松陰高等学校...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

もうすぐ春ですね

こんにちは。 今週で2月が終わり3月になりますね。 少しずつ春を感じるようになりました。 とても寒い冬ですが ほかの季節には出会えない景色と出会えます。 残り少ない冬を一緒に楽しみましょう! 今週もどうぞよろしくお願...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

松陰高等学校3/1ラジオ出演のお知らせ

伸栄学習会グループ「松陰高等学校」がラジオに出演します。 3月1日(水)に一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて) の小児科医の湯浅正太先生と「支える子どもたちの学び」というテーマで対談します。 校舎長が、松陰高等学校で学ぶ子...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

「わかばの子」の教室の中をご紹介します!

新年度へ向けて、 「わかばの子ってどんなところですか?」 というお問い合わせが増えてきました。 今日は、わかばの子の教室の中をご紹介したいと思います。 わかばの子は、市川市妙典の5丁目エリアにございます。 2階建ての建物で...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

避難訓練をしました

今月は、避難訓練実施月のためみんなで避難訓練をしました。 災害は、いつ起こるか分かりません。 もし何かあっても大丈夫なように みんなで学習した、 1.おさない 2.はしらない 3.しゃべらない 4.もどらな...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

鬼は~そと!福は~うち!

今日は、とても寒いですね。 地域によっては、雪が降っているところもあるようですね。 わかばの子では、 先週から今週にかけて、節分にちなんで「おにのおめん」を作りました。 かわいいおにさんがたくさんできました。