ブログ

ブログ

市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

米粉クッキー作りイベント🍪✨

こんにちは! 3月20日(水)伸栄学習会グループが運営する南行徳の就労継続支援B型「伸栄 自然派おかし研究所」で、クッキー作りイベントを行いました。 まずは、スタッフさんに優しく教えていただきながら、生地の型抜きから始めました。...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 お知らせ

わかばの子にて運動療育スタート!🏃‍♂️💪

こんにちは! 4月から新たな取り組みとして、運動療育を始めることになりました! トランポリン、マット、バランスブロック、けんけんぱリング、バランスボールなどを使って、みんなで元気に体を動かしましょう! 運動療育では...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

避難訓練の様子🚨

こんにちは! わかばの子では、地震が起きた場合を想定した避難訓練を行いました。 訓練前には、避難時の重要なポイント「お・は・し・も」をスタッフと一緒に確認しました。 - お: おさない - は: はしらない - し: しゃ...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

2月の製作 – てぶくろをつくったよ🧤

こんにちは! みなさんは、ウクライナ民話絵本の「てぶくろ」を読んだことはありますか? この物語は、おじいさんの落とし物の手袋に動物たちが「わたしもいれて」「ぼくもいれて」と次々にやってきて、手袋の中で暮らす物語です。 仲間...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

バレンタインイベント🍫

こんにちは! 2月10日(土)に、わかばの子でバレンタインイベントを行いました! クラッカーの上にマシュマロを乗せて、レンジで10秒温めると、マシュマロがふわふわになります。 クラッカーでぎゅーっと挟んで、その上にチョコペンで...
ブログ

全国児童発達支援協議会の研修に参加しました

2月10日・11日に開催された「全国施設管理者等研修」に参加しました。 北は北海道、南は鹿児島まで全国各地から支援者が集まりました。 子ども家庭庁からの障害児施策の報告、全国の事業所の発達支援の実例、教育セッションなどなど、盛りだく...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

節分♪

こんにちは! わかばの子では節分の豆まきを行いました! まずは、お花紙や折り紙を丸めて豆を作りました。 その後、自分たちで作った鬼に向かって豆まきをしました。 子どもたちは元気な声で、「おには〜そと、ふくは〜うち!」と豆を投...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

節分の準備♪👹

こんにちは! もうすぐ節分ですね。 わかばの子では節分の準備が進んでいます! 子どもたちは節分の鬼を作りました。 まず、何色の鬼にするかを決め、お顔のイメージをしながら、眉や目、鼻、口、角のパーツを選んで貼り付けました。...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

「ビジョントレーニング」の研修会を開催しました

こんにちは。伸栄学習会です。 2024年に入り、1ヶ月が過ぎようとしています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 伸栄学習会では、1月23日にビジョントレーニングの研修会を開催しました。 研修会では、「視覚機能」「評価」「支援例」に...
市川市妙典駅 伸栄学習会 児童発達支援 わかばの子 個別療育 ブログ

羽子板で遊んでみよう♪

こんにちは! 寒い日が続きますね。 わかばの子では、たくさんの個性豊かな羽子板が完成しました。 どれも華やかで素敵ですね! 作った羽子板を使って、みんなで楽しい遊びをしました。 最初は1人で遊んでみよう! 落とさずに何回...